- 2019年12月7日
- 2019年12月7日
SBI証券のつみたてNISAで限度40万円を使い切る|ボーナス設定のやり方を解説
こんにちは。よろず(@indexperience)です。 そろそろ年末ですね。以前から薄々感づいていましたがこのままだとつみたてNISAが限度額まで積立出来ないみたいです。 本日時点で2019年は残り16営業日(銘柄によります)となっています […]
こんにちは。よろず(@indexperience)です。 そろそろ年末ですね。以前から薄々感づいていましたがこのままだとつみたてNISAが限度額まで積立出来ないみたいです。 本日時点で2019年は残り16営業日(銘柄によります)となっています […]
こんにちは。よろずです。 このblogでは度々マネーフォワードの改悪に嘆く記事を書いてきました😇具体的にはグラフ機能が見えなくなったり、カード利用状況がプレミアム会員専用になってしまったというものです。この改悪でお困りの方も多いかと思 […]
こんにちは。よろずです。 これまで楽天経済圏でのポイント活用を頑張ってきませんでしたが楽天スーパーポイントだけで投資信託が買える事に気付いてから改めて楽天の有用性を見直しています。 以下はお試しで500円分投資信託を購入してみた記事になっております。 […]
こんにちは。よろずです。 マネーフォワードの改悪以降グラフ機能が使えなくなってしまいました。初めのうちはなんとも思わなかったのですが、私は既にマネーフォワード に侵されてしまっていたようです。 グラフ機能が恋しい!!! 【悲報】マネーフォワード改悪グ […]
このblogでは月末断面のインデックス投資実績として資産状況を公開していきます。今回で3回目になります。この記事を書くのは毎月楽しみにしています。マネーフォワード改悪以降、自身でこうやってきちんと纏めないと資産状況がわかりませんからね!しかし意外とb […]
こんにちは。よろずです。やっと従業員持株会から積立状況のはがきが来ました。 今回は持株会についてです。 従業員持株会とは? 上場企業および関連企業の従業員の福利厚生として設けられている制度です。毎月の給与から任意の設定額を天引きし、お勤め先の株式を買 […]
こんにちは。よろずです。 先日売却したeMAXIS Slim S&P500 をドル転してVOOにスイッチングしました。スイッチングしていた約1週間の間にもVOOは値上がりしており正直、機会損失した部分もありますがポートフォリオをシンプルに保つ […]
こんにちは。よろずです。 楽天証券では2017年8月以降、楽天スーパーポイントで投資信託を購入できるサービスを提供してくれています。当時は投資していませんでしたので、よろずもつい最近まで知りませんでした。 正確には妻名義の楽天証券口座で、つみたてNI […]
こんにちは。よろずです。 ダウ平均株価が最高値を更新したり、リクスオン相場が続いていますね。昨日の記事にも書きましたが、対中制裁関税の行方によっては、もう一息上昇する可能性が高いと考えています。持続性があるかどうかは…?ですが。 所謂、高所恐怖症状態 […]
こんにちは。よろずです。 特定口座での国内投資信託の買付停止/売却を経て、今後のポートフォリオを考え直しました。米国ETF&ポートフォリオと検索するとシーゲル流がよく出て来ますが、ざっくり比較しながら見てみたいと思います 新・米国ETFポートフォリオ […]