こんにちは。よろずです。
昨日の記事はアクセス多くて驚きました。
皆さん同じような素朴な疑問を抱えているのでしょうか。
ビギナー故の疑問点は私も感じる度に共有したいと思います。
今日は時事ネタですね。
朝日新聞のニュースとして以下の記事が出ています
【つみたてNISA延長へ 投資期間20年を確保】
つみたてNISA 20年投資確保とは?
つみたてNISAの現状制度では「投資期間が2037年まで」となっています。2018年の制度開始断面から始めた人だけが、20年間×40万円を非課税で投資できます。ちなみに、よろずは2019年分から開始しましたので19年分の760万円を投下する予定でした。
今回の改正案は以下がポイントです。
つみたてNISAの投資期限を今の2037年から延長
→開始時期にかかわらず20年間確保できるよう延長、恒久化
よろずも既に1年分は流していた為、実際に改正されれば有難いですね。海外赴任している知人も多く、また自らもその可能性がある身としては、海外赴任中に投資出来なかった期間、帰国後にTotalで20年間利用可能となれば尚良いです。
つみたてNISAの”20年”はわかりにくい
最初に、つみたてNISAの制度を見た際に分かりにくいと感じたのが”20年”のキーワードが複数の意味で使われている点でした。
一つ目の意味は、冒頭で説明した2018〜2037年の制度自体の投資可能期間です。
二つ目の意味は、非課税期間は20年間というものです
非課税枠の期限は1年毎
ここが分かりにくい部分です。
以下に図解してみました。
2018年に投資した分は2037年まで非課税
2037年に投資した分は2056年まで非課税
今から2056年の事なんて全く想像もつきませんが40年という超長期で投資する事になります。
既につみたてNISAを初めている方でも残り18年は資金投下を続けていく事になります。今は楽天バンガードシリーズやeMAXIS Slimシリーズが市場を席巻していますが、市場に残り続けて、より良い商品を選択し続ける必要もあるかもしれません。
最新ではSBIバンガード S&P500インデックスファンドも登場しています。eMAXIS SlimのS&P500はいつ信託報酬を下げるのか?と心待ちにしている状態です。
ですがeMAXISは既存顧客をそのままにSlimを新設していることもあり、盲目的に現在資金投下しているファンドを信じてはいけないでしょう。
(業界的には既存ファンドを変えるより新設のが通例なんでしょうか?)
出口戦略もいつかは考える必要があります。かなり先の話なので何も考えていませんが定年後に非課税期間を終えた分から40万円づつ現金化していけば自分年金のようなものになるかな?と気楽に考えています。
大変励みになります。応援よろしくお願いいたします