こんにちは。よろず(@indexperience)です
このblogでは月末断面のインデックス投資実績として資産状況を公開していきます。今回で19回目の報告となります
中期的な目標だった資産評価額1,000万突破しました〜🎉
多分誰も褒めてくれないので自分で祝っておきます😄
もちろん含み益は砂上の楼閣だと胸に刻みつつ、年初時点ではうまくいって9月末に突破と見込んでいただけに嬉しいですね。
次は23年末に2,000万突破が短期目標ですかね🤤
2021年4月末のインデックス投資実績
先月比で+100万円です🤪
今月は持株会の運用結果を半年振りにアップデートしたので大きく増えたように見えてます。大体入金額が50万円で、含み益増加が50万円です。
いや本当にここ数ヶ月の資産の増え方は気持ち悪いですね。本業の給料以上に増えてる月は複雑な気持ちになりますが、これがピケティの言ってた[ r > g ]なんでしょう。
弊社シンクタンク部門の経済レポートによると米国の金融緩和は23年程度まで続くと予想していました。ということはまだまだ伸びる可能性が大きいと捉えて良いでしょう。
同時に24年付近に訪れるであろう出口戦略に向けて何かしら考えないといけませんね
評価損益の確認
このグラフの考え方は以下になります
評価損益率は円ベースの累計拠出額に対する時価総額
(※配当再投資・楽天ポイント投資は拠出額に含まない事とする)
ついに30%越えです😳
これは評価損益率の指標は大事だと思っています。昨年3月コロナショック時のドローダウンは-20%でした。
もう一度、コロナショック級の下落があっても含み益ゾーンで耐えられることになります!
今後、多少の暴落があったとて狼狽売りすることなく坦々とナンピン買いできますね
ポートフォリオの変化を確認
左が先月末で、右が今月末時点です。
狙いの配分は以下です
・SPYD:15%
・持株会:10~20%程度
・VOO、eMAXIS、楽天VT:残りの部分
半年振りに持株会の評価額をアップデートしたので少し変わりましたね。ある程度、運用額が増えてきたこともあって大きく変動しなくなってきました😅
各保有銘柄の評価損益率をグラフにしてみました。ほとんどS&P500に賭けているような状況ですので、動きに差が出ない方が自然ですね。
・SPYDだけはスマートベータなので動きが異なりますね。谷が深かっただけに儲けさせてもらいました🤤
・VOOが出遅れているように見えるのは入金額が他に比べて多いからでしょうね
最後に
今月は素直に1,000万円突破を喜びたいと思います。このブログでは過去から1,000万から債券の購入を考えるとしていたのでボチボチ勉強します!今はちょっと違うのかな?と直感的に理解していますが