ブログテーマを2020/1/25に変更しました。表示が崩れているなどご迷惑をおかけ致します。

つみたてNISAでS&P500ETFが買えるって知ってた?メリットはあるか

こんにちは。よろず(@indexperience)です。

以前から、つみたてNISAでVOO買えたらいいのになーと考えていました。まあ今でも買えないのですが、東証ETFの上場S&P500米国株(1547)がいつの間にかつみたてNISA対象商品に追加されていました。

今回は上場S&P500米国株(1547)のつみたてNISA購入を考えてみたいと思います

Vol.122 『つみたてNISAに採用されたETFに注目』 | ETF 知って役立つ JoJoマーケット | ETF(上場投資信託)|日興アセットマネジメント

JoJoマーケット は、投資家の皆さまに、ETF(上場投資信託)の理解を深め、ファンとなっていただけるように、さまざまな角度からETFの特徴などをご紹介していきます。

結論:大人しくeMAXIS Slim S&P500が正解

ブロガーとして結論から書いてしまっていいのか?これ以降、読者の皆様は直帰確定だよな?!と思いつつ、述べていきたいと思います。

①大手ネット証券会社では買えない
これはかなり致命的だと思います。blogから様々な情報を収集されている金融リテラシーが高いであろう読者様であれば、楽天証券/SBI証券/マネックス証券あたりで口座開設しているはずです。

ちなみにどこで買えるかというと大和証券しか見つけられませんでした。

②信託報酬が普通に高い
上場S&P500米国株(1547)の信託報酬は年率0.165%(税込)対するeMAXIS Slim S&P500は年率0.0968%(税込)ですから、ETFのメリットしてよく紹介される信託報酬の安さはありません。

つみたてNISAの制度設計上、長期保有する上で信託報酬の高さはパフォーマンス悪化要因にしかなりませんからね。

③分配金が出る。しかし何故か利回りが低い
ETFの特性上、分配金が発生してしまいます。その為、配当再投資による複利効果をつみたてNISA口座内で享受する事ができません。しかし年金感覚で分配金が欲しい方もいるかもしれません。というわけで利回りを確認すると…

nikko amより

分配金利回りは0.42%しかありません。VOOであれば大体2.0%前後ですので、1.5%分どこいっちゃったの?という話です。

色々調べてみたけど分かりませんでした…。チャートは若干S&P500をアウトパフォームしているようなので内部保留しているのかな?

nikko amより

そもそもネット証券と銀行では取り扱い商品数に10倍差がある

10倍は言い過ぎですかね?しかし大和証券の20本は少ない。他の対面型の大手証券会社や銀行は大体商品を絞り込んでいますね。何故だろう。投資商品の選びやすさという意味では選びやすい20本程度の方が、つみたてNISAの本来の趣旨には近いような気はしますが。

大和証券:20本

楽天証券:152本
SBI証券:153本
マネックス証券:149本
松井証券:149本

つみたてNISAであえてETFを選ぶ必要はない。

冒頭で、つみたてNISAでVOO買いたいなーって書いてしまっていますが、ETFを選ぶ必要はないでしょう。20年間長期保有して配当再投資による資産増加を目指す以上は分配金がでない方が良いですし、配当金狙いであれば素直に一般NISAを選べばよいです。

 

しかし今後も取り扱いファンドが増えていくのでしょうね。後から始めるほど商品を選びにくくなっていく状況は如何なのでしょうか?私のオススメは当分、eMAXIS Slim S&P500 とオールカントリーですね。あ、投資はあくまで自己責任で!

 

 

よろしければTwitterもフォローして下さいね!

↓よろずの応援お願いします↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ  




最新情報をチェックしよう!

投資哲学の最新記事8件